明日から11月です。
祝日が平日ど真ん中に2日もある11月。
お客様が大いにアクティブに動いてもらいたいものです。
それが過ぎるとあっという間に年末年始。
今年の12月のカレンダーが非常にどこで盛り上がるかがわかる日程なので、
そこにどう予約をいれてもらうか。
そして、他の日をどうやってお客様をお迎えできるか。
震災後の年末、大注目です。
忙しくなるぞー!!
Written by SFBK15
明日から11月です。
祝日が平日ど真ん中に2日もある11月。
お客様が大いにアクティブに動いてもらいたいものです。
それが過ぎるとあっという間に年末年始。
今年の12月のカレンダーが非常にどこで盛り上がるかがわかる日程なので、
そこにどう予約をいれてもらうか。
そして、他の日をどうやってお客様をお迎えできるか。
震災後の年末、大注目です。
忙しくなるぞー!!
Written by SFBK15
先日のニュースで取り上げられていました。
「あったかいビール」
動画が見れます
↓↓↓
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00210361.html
どうなんでしょ!?
キリンビールさんの商品提案。
東北は寒さの厳しい地域。
おもしろいかもしれませんね!
自宅で確かに手軽にできますが、
なかなか飲み物のひと手間っておっくうですよね(私だけかも。。)
飲食店で進めてみたら、飲んじゃうかもです。
家でやってみます。
Written by SFBK15
おばんです。
2週間タイプのコンタクトレンズにやっと慣れ始めたSFBのくいしんぼうです。
今日は、サンワレストランクリエイツ様のS1社内勉強会に行ってきました。
講師はおなじみの出さんです。
S1サーバーグランプリに、5名以上エントリーいただいた企業に、
主催団体であるNPO法人繁盛店への道が講師を派遣して、勉強会を開いています。
サンワレストランクリエイツ様からエントリーいただいた
7名のサーバーさんはメモを取りながら熱心に受講していました。
第一次審査が現在進行中です。
11月上旬に第一次審査が終了し、11月17日に第二次審査が行なわれます。
毎年様々なドラマが生まれるS1サーバーグランプリ。
今年はどんなドラマが生まれるのでしょうか。
(SFBのくいしんぼう)
よくサラリーマン向けにこういう記事が今、本やネット上にあります。
でもこれらは、飲食店に勤めるみなさんにも学ぶことは多いはずです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110823-00000005-ozmall-ent
私の経験でも後回しにしてあまりいい思いをしたことがないです。
逆に、「今やってしまおう」のほうが、対相手の場合喜ばれたり、
やっててよかった!っていうのが多いです。
自分が何かをやっていて、
誰かに頼んだことを、
すぐにその人がやってくれたらうれしいですよね。
「先手先手」。
私もこれを意識して、
ガンガン進んでいきたいですね。
Written by SFBK15
おばんです。
週末行ったお店で、
裏メニュー『ファイヤーもやし』をいただきました。
32年生きていて、一番辛い食べ物です。
半年前にそのお店に行った際、
「実は裏メニューで、とてつもなく辛いもやしがあるのですが、試しにいかがですか?」
と勧められ、その時は3人で完食。
顔は真っ赤で汗だくでしたが、大変盛り上がりました。
今回は別のメンバー4人とチャレンジしようということで
お店を予約して、再び訪問。
店員さんを呼び、
「あの~、すみません、以前来た時に注文したむちゃくちゃ辛いもやしを1つ下さい」
とオーダー。
湯気と共に立ちのぼる唐辛子の強烈な香り。
ヒーヒー言いながら、なんとか完食。
私を含めた4人は"むちゃくちゃ辛いもやしを出すお店"という、
強烈なインパクトを受けました。
この4人はきっとこのお店のことを
ブログに書いたり(実際に私もこのように書いています)や
話のネタとして、このお店のことを周囲の人に伝えると思います。
そうやって、このお店の知名度が上がり、
「行ってみよう」と思う人が出てくるのでしょうね。
(SFBのくいしんぼう)
本日、気仙沼に行ってきました。
私が会った人は元気いっぱいで、
強さを感じました。
まだまだ元のようには行かないけど、
元気なみなさんがいる限り、
街も元気になっていくと思いました。
もっともっと、私達もできることやろう!と思った1日でした。
Written by SFBK15
おばんです。SFBのくいしんぼうです。
腰を痛めて、電気治療を受けてきました。
しばらく通院します。
以前にも同じタイトルで書きましたが、
今回は別のTさんです。
Tさんは平成20年の塾生さんです。
当時は卸町藤原屋ビル3階の教室に通っていただくスタイルでした。
Tさんも塩釜の実家から通塾していました。
いつもとても真剣にメモを取りながら、受講されていたTさん。
和食店で働きながら、ほとんど休むことなく勉強に励んでいました。
講師の方とも密に連絡を取り、いろいろなことを吸収しようとする、
そんな人でした。
今回、Tさんはラーメン店を開業。
おいしいラーメンでお客様を幸せな気持ちにしてください。
Tさん、おめでとう。
(SFBのくいしんぼう)
藤原屋のブログにも書かせていただきましたが、
北海道に行ってきました。
余市のニッカウイスキー蒸溜所によってきました。
工場見学、いいですね!
実際行ってみたら、すごく好きになっっちゃいました。
このことで何でもあてはまると思うんです。
聞いた話では、あまり好感触がなくとも、
実際に会ったり、行ったりすると「好き」になることありますよね。
逆のパターンも考えられますが。。
ある居酒屋さんでは、蔵へ足を運んで、自分の目でみてお客様に提供しているそうです。
おそらく、おすすめされたら飲みたくなるくらいのお話が聞けると思います。
だいたいこういうお店は繁盛しています。
聞いた話を伝えるより、
見た話を伝えるほうが伝わる気がします。
伝えるを磨くことで、
お店全体が良くなるのでは!?
そんなことを思ふ、SFBK15でした。
Written by SFBK15
おばんです。
転んで腰をぶつけてしまったSFBのくいしんぼうです。
いっぱい食べて早く治したいと思います。
さて、このところすっかり秋めいてきました。
気温の低下とともに風邪をひいてマスクを着用している方も増えてきたように感じます。
これからの季節は風邪だけでなく様々な感染症にかかりやすい時期でもあります。
ノロウイルス感染症などは、飲食店にとって、まさに生死を分ける
恐ろしい感染症ですよね。
厚生労働省のデータによると、
例年11月頃から感染者数が増えています。
現在、ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はないので感染してからでは遅いのです。
ちなみに下痢の症状が出たからといって、下痢止めを飲むと回復が遅れることがあるので飲まない方が良いそうです。
ノロウイルスは予防することが大切なのです。
感染源は食品よりも、人から人へのケースが多いので、
・徹底的な手洗い
・下痢やおう吐の症状がある方は食品から遠ざける
・おう吐物などは素手で触らない
など。
予防法については、厚生労働省のホームページでも紹介されています。
食中毒に対して行政や一般の方の評価が非常に厳しい世の中です。
これまで頑張って、せっかく良いお店をつくってきても、
営業停止になってしまっては、信頼の回復に大きな苦労を伴うことになります。
今のうちから、しっかりとした予防策を準備しておく必要があると思います。
数年前に実際に感染したSFBのくいしんぼうでした。
(SFBのくいしんぼう)
おばんです。
お昼に食べたお魚の骨が歯と歯の間に刺さったままのSFBのくいしんぼうです。
明日は、繁盛店への道の支部長会のため東京に行ってきます。
北海道から九州までの各地区の支部長が集まり、会議を行ないます。
現在、S1サーバーグランプリの第一次審査が進行中ですが、
第二次審査、地区大会、全国大会と続いていきますので、
それらの運営、企画などが明日のメイン議題です。
各地区の飲食業界のホットな情報も入手したら、
後日こちらのブログにてご紹介したいなと思います。
(SFBのくいしんぼう)
様々なイベントがあったここ仙台ですが、
そのイベント中にこんな声が。
ある飲食店の人です。
「イベントはすごく人が入るがリピーターはまずないね」
僕はこう思いました。
「さみしいなぁ。」
飲食店の人の考え方も、
その時しか行かないお客様も両方さみしい。
そういう意味です。
なにかまた行きたくなる「核」が飲食店様には必要なのだと思います。
その時しか行かないお客様は、素直で多分「安いから」という明確なメリットで動いているのだと思います。
個人的にはさみしい気持ちがありますが。
なんの為にイベントをしているのか。
なんの為にイベントに参加しているのか。
ここが重要だと思います。
私は以前車のディーラーに勤めていました。
土日は展示会です。
これは、「車を販売」するために、
お客様を誘致するという目的が明確なイベントでした。
他にも住宅展示などや、
はたまたパチンコ屋のイベントだって集客だったり、売上げ増だったりと目的が明確ですよね。
「お祭りごと」ってニュアンスも必要ですし、
おそらく付き合いなんかもあると思います。
でもやるからには「楽しむ」とか「リピーターを増やす」などの目的があるとやりがいもでて、
いいお店づくりにつながってくるのかなっと思います。
Written by SFBK15
おばんです。
せんコン実行委員会兼SFBのくいしんぼうです。
昨日、一番町と国分町を会場にせんコンを開催しました。
数日前までは、チケットの売行きがあまり良くなかったのですが、
週末で一気に販売数が伸びました。
当日券を買い求める方も殺到し、開始直前までその行列ができていました。
参加人数は1,300人。
それほどの大人数が目印のリストバンドを付け、マップを手に街を歩く。
普段の連休最終日には見ることのできない光景でした。
ただ、男性が550人、女性が750人という比率だったため、
ほとんどのお店で男女同数にならず、女性が多い状況でした。
女性参加者からは「これじゃ合コンじゃなくて女子会だよ」という苦情も寄せられました。
実行委員会一同真摯に受け止め、次回開催時に改善したいと思います。
開催にあたって、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
(SFBのくいしんぼう)
SFBのくいしんぼうが奮闘し、
もうまもなく開催の「せんコン」。
詳しくはコチラ!
http://www.kanesa-f.com/event/2011-10-07-729.html
盛り上がって来ましたね。
SFBのくいしんぼうが副実行委員長ということで、
お問合せの窓口が、私達の連絡先になっており、
日々、お問合せが多くなってきています。
盛り上がりを感じますね。
全国いろいろなところで開催の「街コン」。
さてはじめて開催の「せんコン」!どんな出会いがあるのでしょうか?
その模様はSFBのくいしんぼうにレポートしてもらいましょう!!
私はお留守番です!!!(キッパリ)
がんばれ、くいしんぼう!!
Written by SFBK15
おばんです。
チキン・点心・浜焼き・お寿司。
を昨日のイナトラスタンプラリーでいただきましたSFBのくいしんぼうです。
今回で9回目のイナトラスタンプラリー。
もうすっかり仙台の名物イベントとして定着したのではないでしょうか。
あいにくの大雨でしたが、今回もたくさんの来場者。
開催エリアの稲荷小路、虎屋横丁には、たくさんの傘の花が開きました。
私も2年ぶりに参加したのですが、
行ったお店では
「雨の中、ご来店ありがとうございます」
と迎えてくださったり、
傘をビニール袋に入れてくださったり、
手に持っていたバッグが濡れていたことに気づいて
タオルを差し出してくださったり、
と素晴らしい応対を受けました。
きっと私以外のお客様にも同様の応対をされていたことでしょう。
「雨だから来店者が減るだろう。今日はヒマだな」
で終わるのではなく、
「雨でも来てくださるお客様のために何かを!」
と考えた結果、このような応対につながったのだと思います。
雨をチャンスと捉え、
お店のファンを増やしていく方法はたくさんあるはず。
皆さんのお店でも考えてみてはいかがでしょうか。
(SFBのくいしんぼう)
昨日、仙台国際ホテルで開催の、
「サッポロビール繁盛店の扉セミナー」にいってきました。
メインセミナーである、
アンドワークス代表取締役・加藤雅彦様の講演を聞きました。
加藤様は、飲食店コンサルタント。
グローバルダイニングを経て起業。
一度、話を聞いてみたいひとりだったのでワクワク。
結論からいってしまえば、「すごい」の一言。
プロですね。
というのも、
本当にすぐ使えるものばかり。
そして観点と解釈がおもしろい。
今回の話はなんと「千利休」の茶道の格言から接客を見直すというもの。
この話ははじめて話す内容だそうです。
「利休七則」で調べてみてください。
最初からつかまれてしまいます。
ご来場の方をすべて巻き込むロールプレイも実施。
自然と会場が盛り上がります。
すごいなと思ったのは、
この会場の巻き込み方。
常に加藤様が引き込んできます。
そして、日常にアンテナを自然にはっている人でした。
ホテルの接客をみて、「いいな」と思ったことを、
自分の解釈を踏まえて、わかりやすく話す。
単純なことでも、
忘れていたり、なまけていたりが多いですが、
改めてそういったことを思い出させてくれるような話でした。
おそらく会場に来ていた飲食店の皆様は早速、
1個や2個はすぐに実践していると思います。
そんな、すごくいいセミナーでした。
ありがとうございました。
余談*元SFB講師のMさんとも再会!
Written by SFBK15
おばんです。
昨日の夜も丼もの。
すっかり、丼の虜、SFBのくいしんぼうです。
さて、今日は会社から徒歩7分のサンフェスタで行なわれた
寺岡システムさんの展示会に行ってきました。
もともと計量機器を扱う企業ということで、
計り(スケール)はもちろん、食品トレーをラッピングする機器や
スーパーマーケットで使用するチェッカー(レジ)など、
最先端の機器が勢ぞろいでした。
そして、その中に飲食店向け商材の展示もあり、
私が気になったのは、これ。
コースターです。
ハイテクな機器が並ぶ中、アナログな商材なので、
特に目についたのですが、
でも普通のコースターではないのです。
ビールジョッキやグラスを置いても、くっつかないコースターです。
表面がでこぼこ、吸水性に優れていて、しかも植林木を使用しているのでエコ。
コメントを入れたり、お店のロゴマークを入れたりすることも可能なのだそうです。
お客様に他のお店との違いを伝えるツールとしても面白いかもしれませんね。
(SFBのくいしんぼう)
朝や夜が肌寒くなってきました。
年末までここからあっという間な季節です。
明日は、サッポロビール様のセミナーに行ってきます。
http://www.sapporobeer.jp/hanjo/seminar/pdf/miygai_111004.pdf
人材育成のプロ。
アンドワークス加藤雅彦さんが来仙します。
今だからこそ原点回帰。
いい話はどんどん取り入れて、
やってみる。
皆様に何かお伝えできればと行ってまいります。
Written by SFBK15
10月に入りました。
今日、10月1日は「日本酒の日」です。
みなさん知っていましたか??
月桂冠さまのホームページより抜粋
酒という字は、「酉」(とり)に由来します。十二支の10番目は「酉」であり、また「酉」の文字は、酒壺の形をあらわす象形文字で、酒を意味します。
1965年(昭和40年)以前の酒造年度は「10月1日から」と定められていたこともあり、蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていました。1978年(昭和53年)以来、業界(日本酒造組合中央会)では、10月1日を「日本酒の日」に制定しました。
秋の日本酒ってなんか乙ですよね。
秋の味覚とともに。。。。
とってもお腹が空いてきました。
そして今日は「醤油の日」でもあるそうです。
「コーヒーの日」「世界ベジタリアンデー」「日本茶の日」「メガネの日」。。。。
いろいろあるんですね。
こういう「●●の日」をお店で活かしてお客様、従業員一緒になって楽しめる企画があってもいいのではと思います。
10月1日は「野菜オンリーでお酒は日本酒。醤油につけてお召し上がりください。食後にはコーヒーと日本茶をご用意!メガネを着用のご来店で料金半額」。。。。
これはないですね。。。。(笑)
Written by SFBK15