MESSAGE

代表メッセージ

  • TOP
  • 代表メッセージ

“店はお客のためにある”

2023年に5代目社長として就任いたしました佐藤正宗と申します。

大正5年(1916年)、曾祖父の佐藤章によって創業以来、今日までこうして事業を継続して来られましたのも、ひとえに今まで支えて頂いたお客様や関係者の皆様、そして社員の皆さんと数えきれないほど多くの方々のお陰であると、心より感謝申し上げます。

企業の存在理由は何より「永続すること」です。なぜなら、会社が永く続くということは、いかなる時代においてもお客様から必要とされていることに他ならないからです。

当社は創業以来「店はお客のためにある」という理念を掲げています。店というのは我々のことを指します。我々お店は、お客様のお役に立ち、頂いた信頼にお応えする使命があります。

そして、お客様と呼ばず、敢えてお客と表現しているのは、決して上から目線にならず、また下から遜りすぎず、常に同じ目線で、「仲間」の存在になるという事を目指しています。

一人でも多くの方から応援され、信頼して任せて頂けるような会社であり続けようとする姿勢はこれからも変わらない理念です。

この理念を大切にし、永続のための新しいチャレンジをこれからもどんどん行って参ります。

これからも、たゆまぬ努力を積み重ね、誠実な姿勢を持ち続け、素晴らしい業界を一緒に創っていきましょう。

Representative image

株式会社カネサ藤原屋
代表取締役社長 佐藤正宗

Representative sign image

株式会社カネサ藤原屋
代表取締役社長 佐藤正宗

Representative sign image
Background

BLOG

5代目社長のブログ

Blog Image

文化形成に近道はない

ずいぶんと長くブログをさぼってしまいました。 気持ちを入れ替えて今後はタイムリーに更新して参ります!   当社では毎月全体朝礼があり、私のスピーチと主に人事関係などの諸連絡などを発表する機会があります。 今月はまさしく本日、9月10日にございました。 実は毎月社員向けにスピーチを考えることは結構難儀だったりします。 社員も色んな年齢の方がいます。 もちろん価値観や経験値なども違うわけです

2025.09.10

社長ブログ

経営について

Blog Image

ルックバック

何度も意味を確認したくなる作品に出合いました。 チェンソーマンの著者である藤本タツキさんの「ルックバック」です。 アニメ化もされており、私の大好きなharuka nakamuraさんが音楽を担当しています。 アニメはアマプラで見ることができます。 見終わった直後から、こんなにも作品の意図を知りたくなる作品に出合ったのははじめてでした。 それくらい、いろんな解釈が出来る作品だと思います。  

2025.01.22

社長ブログ

リーダーの本棚

Blog Image

守りたいもの

ブログの記念すべき最初の内容は、本の紹介をさせていただきます。 どんな本を紹介しようか相当悩みました笑 だって最初の最初なんで。私は本が大好きです。 読書はその場にいながら旅が出来ます。 また作者とお話しが出来ます。 自分にはない視点をもらえます。 私はどこにいくにも本を持っていきます。 持っていかないと到底落ち着けず、忘れたら本屋に立ち寄り新しい本を 買ってしまいたいくらい、本が大好きです。 私

2024.12.03

社長ブログ

経営について